漢方薬・生薬

胃の救世主「参苓白朮散」とは?効果や配合されている生薬を紹介

参苓白朮散は胃のトラブルに効果を発揮するものですが、どのような効果があるのでしょうか?

今回は参苓白朮散について効果や配合されている生薬について見ていきます。

参苓白朮散(じんりょうびゃくじゅつさん)とは?

漢方
参苓白朮散は、小児漢方のエースの小建中湯と同じように子供でも服用出来る漢方です。

四君子湯に気を巡らせ、体内の水をさばく生薬が配合されているのが特徴です。

薬膳で使用されている生薬を使っているので、安心して服用出来ます。

参苓白朮散はこんな時に処方される

食欲不振
参苓白朮散は、食欲がなく「虚弱」で貧血で疲れやすい、痩せて顔色が悪い方に処方されます。

さらに構成されている生薬は、胃腸機能の低下を整える効果があるので

  • 食欲不振
  • 慢性の下痢
  • むくみ
  • 帯下
  • 疲労倦怠

に使用されます。

参苓白朮散は、便秘や下痢の発生する胃腸を根本的に改善してく漢方なので、長期的に飲み続ける必要があります。

その他にも、慢性腸炎や腸結核、大病をした後の胃腸の強化にも処方されています。

参苓白朮散に配合されている生薬

漢方
ここでは参苓白朮散に配合されている10種類の生薬と、その効果について見ていきます。

①人参(にんじん)

ウコギ科チョウセンニンジンの根を乾燥したもので、体を温めて新陳代謝を促進して、衰弱している胃腸を改善します。

健胃整腸、鎮痛、去痰、駆風に効果があります。

②甘草(かんぞう)

マメ科カンゾウ属植物の根や根茎を乾燥したもので、緊張を緩和させる作用があります。

鎮痙、鎮毒、鎮咳に効果があり、漢方薬のほとんどに配合されている生薬です。

③茯苓(ぶくりょう)

サルノコシカケ科マツホド菌の菌核を乾燥して、外皮を除いたものです。

血尿作用に優れ、病後の体力増強作用もあり薬の巡りをよくする効果があります。

滋養、鎮静、血圧降下作用があり、生理不順や生理痛、更年期障害など女性のトラブル改善の漢方に配合されています。

④薏苡仁(よくいにん)

ハトムギの皮を除いた種で肌に良い生薬と言われています。

体内の水分のバランスを整える作用があります。

⑤扁豆(へんず)

マメ科フジマメの種子を乾燥したもので、消化不良や嘔吐、下痢などに使用されます。

⑥山薬(さんやく)

ヤマイモ科ヤマイモの皮を薄く剥き、乾燥したもので強壮及び滋養作用と緊張を緩和させる作用があります。滋養強壮、鎮咳に効果を発揮します。

⑦蓮肉(れんにく)

ハス科ハスの種子を乾燥したもので、精神不安や、排膿障害、下痢、食欲不振に効果を発揮します。

⑧縮砂(しゅくさ)

ショウガ科シュクシャの成熟果実の皮を向いて、種子を乾燥したもので、体を温めて胃腸を整える作用があります。

⑨桔梗(ききょう)

キキョウ科のキキョウの根を乾燥したもので、咳止め、痰を出す、喉の痛みに使われています。

⑩白朮(びゃくじゅ)

キク科オケラやオオバナオケラの根を乾燥させたもので、尿を出しやすくする効果があります。

浮腫み、血圧降下、ほてり、動機などの症状が緩和させる作用と、胃腸の調子も整えます。

参苓白朮散に副作用はあるのか

蕁麻疹
漢方薬には副作用はないと思っている方も多いですが、「薬」なので少なからず副作用はあります。

まず甘草が含まれているため

「偽アルドステロン症」という重篤な副作用が考えられます。

しかし、起こることは稀なので、過度に心配する必要はありません。

その他にも薬と合わず嘔吐や、胃痛などが起こったり、アレルギー反応として皮膚が痒かったり、発疹が出ることもあります。

服用してみて様子がおかしいなと感じたら、服用を中止して医師の診察を受けましょう。

まとめ

まとめいかがでしたか?

今回は子供でも服用できる「参苓白朮散」について書いてきました。

虚弱な方に処方され顔色が悪く、食欲がない慢性の下痢の方に処方されます。

処方された場合は、医師の指示に従って用法・用量をしっかり守って服用しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事執筆・監修

運営者

漢方生薬 研究所

漢方生薬研究所のスタッフによる執筆・監修記事です。漢方をはじめ、第二類医薬品や第三類薬品、健康食品、サプリメント情報を配信しています。

関連おすすめ記事

    関連記事がありません

同じカテゴリ新着記事

TOP