漢方薬・生薬

辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ)の効果・効能と副作用とは

辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ)は、鼻づまり、慢性副鼻腔炎、蓄膿症などに効果的な漢方薬です。

特に患部に熱感や炎症がある場合に適しています。

今回は、辛夷清肺湯の効果・効能と副作用、注意点について紹介していきます。

辛夷清肺湯の効果・効能

医者
辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ)は、鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症の治療に使用される漢方薬で、以下の9種類の生薬が配合されています。

  • 石膏(セッコウ)
  • 麦門冬(バクモンドウ)
  • 黄芩(オウゴン)
  • 山梔子(サンシシ)
  • 知母(チモ)
  • 百合(ビャクゴウ)
  • 辛夷(シンイ)
  • 枇杷葉(ビワヨウ)
  • 升麻(ショウマ)

この配合された9種類の生薬の特徴を見ていきましょう。

石膏(セッコウ)

石膏は、然の含水硫酸カルシウムを主とする鉱物です。

主な効能は、清熱、止渇、沈静などがあり、熱性疾患にみられる高熱や口渇、炎症のあるむくみや痒みなどに効果的です。

生薬で用いられる石膏は「繊維石膏」です。

生薬以外には、無色透明の「透明石膏(セレナイト)」や、細かい粒状の「雪花石膏(アラバスタ)」などがあります。

麦門冬(バクモンドウ)

麦門冬は、ユリ科のジャノヒゲの根の膨大部を乾燥したものです。

主な効能は、止咳、補陰、去痰などがあり、せき、口の渇き、便秘などに効果があります。

切れにくい痰や咳き込む方にも適した生薬です。

黄芩(オウゴン)

黄芩は、シソ科コガネバナの根の周皮を除き、乾燥したものです。

主な効能は、抗菌作用、解熱、利尿、抗アレルギー、解毒作用、肝機能の活性化などがあり、炎症性結膜炎、呼吸器感染、胃・腸炎、下痢などに効果があります。

黄芩は、根が黄色いことから名付けられたようです。

山梔子(サンシシ)

山梔子は、アカネ科のクチナシの果実を乾燥したものです。

主な効能は、清熱、除煩、消炎などがあり、熱症状、のぼせ、イライラ感、不眠などに効果があります。

知母(チモ)

知母は、ユリ科のハナスゲの根茎を乾燥したものです。

主な効能は、清熱瀉火、滋陰潤燥などがあり、煩燥、便秘、糖尿病、手足のほてりなど不快な熱感などに効果があります。

百合(ビャクゴウ)

百合は、ユリ科のオニユリやハカタユリなどのリン片葉を主に蒸して乾燥したものです。

主な効能は、潤肺、止咳、安神などがあり、せき、動悸などに効果があります。

中国産はハカタユリのほか数種、日本産はヤマユリやササユリなどがありますが、実際には食用、鑑賞用として栽培されるものを用いることが多いです。

辛夷(シンイ)

辛夷は、モクレン科のコブシあるいはタムシバなどのつぼみを乾燥したものです。

主な効能は、解熱、発散、鎮痛などがあり、鼻炎や蓄膿症などに効果があります。

この辛夷は、九州、本州、北海道および済州島に分布し、早春に他の木々に先駆けて白い花を梢いっぱいに咲かせ、別名「田打ち桜」とも呼ばれています。

枇杷葉(ビワヨウ)

枇杷葉は、バラ科のビワの葉を乾燥したものです。

主な効能は、止咳、止嘔などがあり、せき、痰、嘔吐などに効果があります。

升麻(ショウマ)

升麻は、キンポウゲ科のサラシナショウマなどの根茎を乾燥したものです。

主な効能は、解表、透疹、清熱などがあり、麻疹、や蕁麻疹などの初期症状に効果があります。

辛夷清肺湯以外の漢方では、乙字湯(オツジトウ)、升麻葛根湯(ショウマカッコントウ)、補中益気湯(ホチュウエッキトウ)などのメジャーな漢方薬にも配合されている生薬です。

辛夷清肺湯の副作用

不安

間質性肺炎(かんしつせいはいえん)

辛夷清肺湯を服用することで、間質性肺炎になることがあります。

間質性肺炎とは、肺の間質組織の線維化が起こる疾患の総称のことで、辛夷清肺湯を使用し万が一、発熱、咳嗽、呼吸困難、肺音の異常などがあらわれたら、使用を中止し医師に診てもらうようにしましょう。

肝機能障害(かんきのうしょうがい)

辛夷清肺湯を服用することで、肝機能障害を起こすことがあります。

薬剤の服用によって起こる薬物性肝障害はどの薬にも起こりえる可能性はありますが、辛夷清肺湯を使用し異常がみられる場合は、使用を中止するようにして下さい。

辛夷清肺湯の注意点

注意
辛夷清肺湯は、通常、1日量を2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与します。

飲む方の年齢、体重、症状により適宜増減するので医師や薬剤師から説明がある場合は、指示に従い服用するようにして下さい。

また、高齢者の方、妊婦、産婦、授乳婦などの方、小児等などへ使用する場合も、医師や薬剤師に確認の上、使用するようにして下さい。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、辛夷清肺湯の効果・効能と副作用、注意点について紹介してきました。

辛夷清肺湯は、正しい方法で服用することで、鼻づまり、慢性副鼻腔炎、蓄膿症などに効果的な漢方薬です。

これらの症状に悩まされている人は辛夷清肺湯を試してみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事執筆・監修

漢方薬剤師/薬膳料理家/国際中医師/国際中医美容師

大久保 愛

「アイカ製薬」代表取締役。
秋田の自然で薬草や山菜を採りながら育ち漢方や食に興味をもつ。薬剤師となり中国の北京中医薬大学で漢方・薬膳・東洋の美容などを学び資格を取得。漢方薬局、調剤薬局、エステなどの経営を経て漢方・薬膳の専門家として商品開発・ライティング・企業コンサルティングなどに携わる。

関連おすすめ記事

    関連記事がありません

同じカテゴリ新着記事

TOP