漢方薬・生薬, 病気・未病

風邪(ふうじゃ)が街にやってくる~漢方相談薬局便り~

いよいよ、冬本番になってきましたね。

夏の終わりからすでにコロナ、インフルエンザが流行し、現在もインフルエンザも猛威を振るっていますが、本来、季節性インフルエンザはこれからの真冬が本番なので、さらに流行する可能性があります。

冬のかぜやインフルエンザは、中医学的には、『風邪(ふうじゃ)』が『寒邪(かんじゃ)』を連れて私たちの身体に入ってくることで起きます。
かかってしまうと、いわゆる『風邪(かぜ)』の症状を発症します。

お気づきの通り、私たちが普段使っている言葉の「かぜ」とは、もとは『風邪(ふうじゃ)』のことです。
江戸時代まで日本の医学と言えば、東洋医学・漢方医学でしたので、たくさんの東洋医学用語、漢方用語が現代にも残り、使われています。

漢方薬で風邪対策を!

漢方薬での風邪対策は、ご自身、ご家族の健康にとても役に立つと思います。

ポイントは、東洋医学的な対処は、風邪でもインフルエンザでも基本的には同じということです。
原因がウイルスなのか何なのか分からなくても、症状や状態によって、早期から対処できるところも利点ですね。
特に中国では、未知のコロナウイルス感染症にも、中医学の今まで蓄積された経験に基づき治療が行われ、効果を上げたそうです。
また、邪気を追い出すだけでなく、同時に回復力を助けてくれる漢方薬も多いです。

漢方薬を服用し始めるタイミングは?

葛根湯は身体に邪気が入り込んですぐ使います。
邪気が入り込むと抵抗力のある人は汗腺をしめ、邪気の流入を防ぎます。
寒気がし、汗がなく、風邪かもしれないと思う症状、頭痛、くしゃみなどが出たら、葛根湯の出番です。

風邪をひきそうな時、ひきかけの時に、なるべく早く1回分服用します。可能ならお湯に溶かして飲みます。
タイミング良く飲めば、体温が上がり、汗がじわっと出て、風邪を追い出します。1回で治ることが多いです。
同様の症状が続く場合、3時間程度空け、計3回程度服用しましょう。
葛根湯が効かないと思われる方は、服用のタイミングが遅すぎるかもしれません。

同じタイミングで、寒気、関節痛、咳など急に症状が激しく出ているときは麻黄湯でしょう。
体力のある人に用います。
麻黄湯はインフルエンザで、専用の抗ウイルス薬と比べ、解熱期間の短縮効果が高かったとの報告もあります。

しかし、寒気はあるけれど、首の後ろをさわると汗が出ている方、胃腸虚弱な方、妊娠中の方などは葛根湯、麻黄湯は避けてください。
桂枝湯などの他の漢方薬が合う場合もありますので、ご相談ください。

体質改善で風邪になりにくい身体へ!

・しょっちゅう風邪を引いてしまう
・コロナ、インフルエンザに立て続けにかかった
・一度風邪をひくと長引いてしまう
という方、いらっしゃると思います。
お身体で邪気と戦うための力(免疫)などが低下していると思われます。

風邪を引きやすい体質を根本から改善していくことをおすすめします。
ぜひご相談下さい。

クリスマスなどイベントの多い年末、聖者は大歓迎ですが、風邪(ふうじゃ)もやってきて、入り込む隙を狙っているかもしれません。
どうぞ、調子を崩さないよう、日々の養生と、早めの漢方をお役立てください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事執筆・監修

国際中医師(国際中医専門員) 漢方薬・生薬認定薬剤師 

植野典子

<セラピア薬局薬剤師>
セラピア薬局は東京、池袋にある漢方相談、保険調剤を行う薬局です。自然の生薬を扱い、セラピアの名前のように、癒しになれるように関わりたいと思っています。

関連おすすめ記事

    関連記事がありません

同じカテゴリ新着記事

TOP