漢方薬・生薬

十味敗毒湯の効果効能や副作用について解説

十味敗毒湯(ジュウミハイドクトウ)は、湿疹や蕁麻疹といった皮膚炎で悩んでいる方や、日々の生活でストレスで悩みやすい方におすすめの漢方薬。

十味敗毒湯は、ニキビにも効果があると、口コミでも有名な漢方薬なんです。

今回は、そんな十味敗毒湯の効果や配合されている生薬、さらに服用方法や副作用について紹介していきます。

十味敗毒湯の効果効能

江戸時代

十味敗毒湯(ジュウミハイドクトウ)は、10種類の生薬で毒素を取り除くということから名付けられた江戸時代の外科医“華岡青州”によって生まれた漢方薬です。

あまり体力がなく薄墨色の顔色をした比較的神経質な方におすすめです。

主に、下記のような症状に対して効果を期待することができます。

  • 化膿している吹き出物
  • 化膿を繰り返すニキビ
  • 湿疹
  • 蕁麻疹
  • 皮膚炎
  • 水虫

十味敗毒湯はニキビに効果がある?

ニキビを改善する目的で各種漢方薬を用いることがあるので、十味敗毒湯はニキビへの効果を期待できると言っていいでしょう。

ニキビ改善の漢方薬には十味敗毒湯以外に、桂枝茯苓丸加薏苡仁 (けいしぶくりょうがんかよくいにん)・荊芥連翹湯 (けいがいれんぎょうとう)・清上防風湯 (せいじょうぼうふうとう)など、挙げられます。

もしニキビ改善でこれら漢方薬を使用する場合には、月経前へのニキビには「桂枝茯苓丸加薏苡仁」、中高生のニキビには「清上防風湯」、18歳以上男性のニキビには「十味敗毒湯」と切り分けして使用するのがより効果的です。

十味敗毒湯の副作用

腹痛

人によっては副作用の可能性がある症状があらわれることがあります。

その場合は、直ちに使用を中止して専門医による相談を受けるなどしてください。

副作用には、重度と軽度がありその症状は下記のとおりです。

偽アルデステロン症・・・だるい、むくみ、眼圧上昇、体重増加、手足のしびれ・痛みなど
その他・・・胃の不快感、食欲不振、吐き気、下痢、発疹、発赤、かゆみ、じんましん

十味敗毒湯が効果のある体質は?

にきび 女性
漢方は体質に合ったものを服用しなければ、効果を感じることは出来ません。

十味敗毒湯は

「吹き出物が出来やすく、化膿しやすい体質」の方に向いている漢方です。

さらに

  • 体力が中程度以上
  • 化膿がある皮膚疾患
  • 化膿しやすい体質

この3つに当てはまる方は効果を実感することが出来ます。

十味敗毒湯はドラッグストアでも購入することが出来ますが、まずは皮膚科を受診して医師と相談し、自分の体質を見極めたうえで処方してもらうと安心です。

皮膚科では、ツムラの医療用の漢方がよく処方されます。

十味敗毒湯の服用方法

空腹
十味敗毒湯は、他の漢方と同じように成人なら1日7.5gを、2~3回にわけ食前または食間に水かぬるま湯で服用します。

空腹の状態で飲むのがポイントで、効果を実感出来るまでには個人差がありますが、1ヶ月はかかると思っておきましょう。

体質改善なので、毎日しっかり飲むことを忘れないでください。

十味敗毒湯に配合されている生薬

漢方
では十味敗毒湯に配合されている10種類の生薬について見ていきましょう。

①防風(ぼうふう)

セリ科のボウフウの根や根茎を乾燥したもので、発汗、解熱、鎮痛効果があり、皮膚の病気や風邪、神経痛に効果があります。

②荊芥(けいがい)

シソ科のケイガイの花穂を乾燥したもので、止血やかゆみを鎮める、抗菌作用があります。
腫れもの、風邪、喉の痛み、発熱に使用されます。

③川芎(せんきゅう)

セリ科センキュウのひげ根を取り除いた根茎を、湯通し乾燥したもので、日本でも生息しているので、日本のものが使用されています。
補血、強壮、鎮痛効果があり、蕁麻疹や化膿性の皮膚疾患に効果を発揮します。

④独活(どくかつ)

ウコギ科のウドの根茎を乾燥さいたもので、痛み止めや、発汗、解毒、血管収縮作用があります。

めまいや頭痛、神経痛に効果を発揮します。

⑤桔梗(ききょう)

キキョウ科キキョウの根を乾燥したもので、咳止めや膿を排出する効果があります。

喉の痛みにも使用されています。

⑥甘草(かんぞう)

マメ科カンゾウ属植物の根や根茎を乾燥したもので、緊張を緩和させ作用があり、解毒、鎮咳、鎮痙効果があります。

多くの漢方に配合されている生薬です。

⑦樸樕(ぼくそく)

ブナ科クヌギの樹皮を乾燥したもので、解毒効果に優れ、痔や下痢、下血に使用されています。

⑧柴胡(さいこ)

セリ科ミシマサイコの根を乾燥したもので、解熱、解毒効果にすぐれ肝臓疾患などの病気の緩和に使用されています。

⑨生姜(しょうきょう)

ショウガ科ショウガの根茎を乾燥したもので、体を温めて新陳代謝機能を高める効果があります。

食欲増進や発汗作用に優れ多くの漢方に使用されています。

⑩茯苓(ぶくりょう)

サルノコシカケ科マツホド菌の菌核を乾燥して、外の皮を取り除いたものです。

利尿作用にすぐれていて、病後の体力増強作用があります。

十味敗毒湯についてまとめ

いかがでしたか?今回ニキビに効果のある十味敗毒湯について見てきました。

10種類の生薬が配合されていて、ニキビを出来にくい体にしてくれるということがわかりました。

ドラッグストアやインターネットからも気軽に購入することが出来ますが、自分の体質に合っているかどうかは、やはり医師の診察を受けないとわかりません。

まずは皮膚科を受診して、しっかりと自分の肌の状態を見てもらってから処方してもらいましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

記事執筆・監修

運営者

漢方生薬 研究所

漢方生薬研究所のスタッフによる執筆・監修記事です。漢方をはじめ、第二類医薬品や第三類薬品、健康食品、サプリメント情報を配信しています。

関連おすすめ記事

    関連記事がありません

同じカテゴリ新着記事

TOP