防風通聖散の効果とは?脂肪を落とす漢方薬の特徴や飲み方,副作用など徹底解説
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)は、肥満や便秘の解消に効果的な生薬を配合していて、主にダイエットで悩んでいる方などにおすすめの漢方薬です。
ここでは、そんな防風通聖散の特徴や飲み方、副作用について紹介。
肥満症の情報も掲載しているのでダイエットをより効果的にしましょう。
防風通聖散とは?その効果を解説
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)は、溜まった脂肪を分解・燃焼する効果と、肥満に伴う便秘を有効的に改善する効果を期待できる漢方薬です。
肥満や便秘の解消以外にも、動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・蓄膿症・湿疹・皮膚炎・ふきでものなどにも効果を期待することができます。
防風通聖散の飲み方
1日3回食前または食間に、水またはお湯で服用すること。
成人(15歳以上)は1回4錠、15歳未満は服用しないようにしてください。
防風通聖散の副作用
防風通聖散を使用していると部位ごとに異なる症状が発生する場合があります。
該当する症状が発症した場合は副作用の可能性があるので直ちに使用を中止してください。
部位ごとの症状は下記のとおりです。
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
消化器・・・吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、腹部膨満、下痢、腹痛
精神神経系・・・めまい
その他・・・発汗、動悸、むくみ、頭痛
防風通聖散の生薬
防風通聖散には、全18種類の生薬を配合していて、本品2包(3.75g)中に下記割合の防風通聖散エキス(1/2量)2.25gを含有しています。
各生薬とその含有量は下記のとおりです。
カッセキ・・・1.5g
オウゴン・・・1.0g
カンゾウ・・・1.0g
キキョウ・・・1.0g
セッコウ・・・1.0g
ビャクジュツ・・・1.0g
ダイオウ・・・0.75g
ケイガイ・・・0.6g
サンシン・・・0.6g
シャクヤク・・・0.6g
センキュウ・・・0.6g
トウキ・・・0.6g
ハッカ・・・0.6g
ボウフウ・・・0.6g
マオウ・・・0.6g
レンギョウ・・・0.6g
ボウショウ・・・0.35g
ショウキョウ・・・0.15g
EGタイトpure 防風通聖散の特徴
EGタイトpureは18種類の生薬を含む処方の第2類医薬品です。
運動不足やストレスなどで慢性的な肥満にお悩みの人に効果的です。
18種類の生薬が新陳代謝や体力を高め、脂肪の分解と燃焼を助けます。
さらに発汗を助けたり利尿作用も促しむくみにも効果的です。
また、肩こり便秘、ニキビなど様々な症状に困っている人にも使うことができます。
バランスの取れた食事や運動も大切ですがEGタイトpure 防風通聖散を使用すれば、危険なことはなく肥満解消を助けてくれます。
辛い食事制限やハードな運動が長続きせずにダイエットを諦めてしまった人には、力強い味方となります。
一日に決められた量を食前に飲むだけなので、めんどくさがりな人でも大丈夫!
EGタイトpure 防風通聖散の素晴らしい所はこれだけではありません。
いらない脂質を便と一緒に出す効果もあるので便秘に悩む人にも効果が期待できます。
お腹周りの腹部の皮下脂肪の肥満に悩んでいる人だけでなく様々な悩みの方に試して頂きたい商品です。
商品名 | EGタイトpure 防風通聖散 |
---|---|
販売名 | オオクサ防風通聖散エキス錠 |
値段 | 4,980円(税込) |
内容量 | 1袋225錠 |
区分 | 第2類医薬品 |
公式サイト | http://herbal-i.com/egpure/af/ |
EGタイトpure 防風通聖散の全成分
トウキ、シャクヤク、センキュウ、サンシン、レンギョウ、ハッカ、ショウキョウ、ケイガイ、ボウフウ、マオウ、ダイオウ、硫酸ナトリウム、ビャクジュツ、キキョウ、オウゴン、カンゾウ、セッコウ、カッセキ
EGタイトpure防風通聖散は苦い?
毎日使用していくうえで、その味はとても重要なポイントとなります。
漢方薬と聞くと苦みが強く、クセのある味を想像する方沢山いらっしゃいますが、苦いと飲むのが嫌になってしまい、続けるのは困難ですよね。
そんな独特の味がある漢方薬ですが、EGタイトpure防風痛聖散の場合は味も風味も殆ど感じません。
タブレットタイプで粒がそれほど大きくなく、普段錠剤を飲み慣れていないという人でも飲みやすくなっています。
初めて漢方薬を試す方でも今まで漢方薬で失敗してしまったという方でも長い期間飽きずに安心してお試しいただけます。
肥満症とは?
EGタイトpure防風通聖散が持つ大きな効能として、肥満症が挙げられますがそもそも肥満症とはどういった症状でしょうか。
肥満症とはただお腹周りに脂肪が付いている肥満な状態ではなく、肥満によって健康被害を及ぼす可能性があるため減量の治療が必要となっている状態です。
また、肥満とは日本の基準ではBMIが25以上の人を表しています。肥満症と肥満は異なり、肥満症は生活習慣病のもととなるので注意が必要です。
肥満は体に悪いという事は有名ですが、危機感のない方が殆どです。
まずはBMIを計算してみましょう。
BMI=体重(kg) ÷ {身長(m) X 身長(m)}
漢生爽楽 防風通聖散
EGタイトpure防風通聖散と似た商品として漢生爽楽 防風通聖散も販売しております。
配合されている成分を見ると殆ど同じですが、EGタイトpureはタブレットタイプに対して漢生爽楽は顆粒タイプとなっています。
飲みやすい形状を選択してください。
漢生爽楽 防風通聖散の効能
むくみ・便秘・蓄膿症・ふきでもの・肥満症・高血圧といった体の総合的なお悩みに効果的です。
特にむくみと便秘は体重増加のきっかけとなることがあるので、これらの症状を防いで、肥満に働きがけることができます。
ほか、蓄膿症やふきでものは美容を阻害するだけではなく、頭のもやもや感や頭痛といった不調ももたらします。
そんな症状の人に漢生爽楽 防風通聖散はEGタイトpureと同様に幅広く活用しやすい漢方薬です。
商品名 | 漢生爽楽 防風通聖散 |
---|---|
販売名 | 本草防風痛聖散エキス顆粒-H |
値段 | 7,980円(税込) |
内容量 | 1箱60包 |
区分 | 第2類医薬品 |
公式サイト | http://www.herbal-i.com/otc_drugs/sourac/ |
漢生爽楽 防風通聖散の全成分
キキョウ、サンシン、ビャクジュツ、レンギョウ、 カンゾウ、ハッカ、 オウゴン、ケイガイ、セッコウ、ボウフウ、ダイオウ、マオウ、トウキ、ショウキョウ、シャクヤク、カッセキ、センキュウ、ボウショウ
添加物として、乳糖、セルロース、メタケイ酸アルミン酸Mg、ステアリン酸Mgを含有する。