月経痛に悩んでいるなら通導散!その効能と副作用とは?
通導散(ツウドウサン)は月経痛に効果的な漢方薬です。
月経痛は我慢してしまう人も多く、女性にとっての重要な過大となります。
でも病院に行く時間がない・・・行くほどのことではない・・・そう考えてしまう人は、漢方薬の使用を検討してみてはいかがでしょうか。
通導散の効能
通導散(ツウドウサン)は月経痛や更年期障害といった、女性が悩みがちな多くの症状に効果的な漢方薬です。
そのほかにも、便秘や高血圧に伴ない諸症状にも効果的なので、女性だけではなく男性にも使っていきやすいでしょう。
通導散に使われている生薬が血の巡りに働きがけ、症状に作用していきます。
血の巡りに関するさまざまな症状に働きがけるので、日常生活で起こりがちなお悩みを解決するに役立つ漢方薬といえます。
通導散の副作用
ほとんど副作用がない通導散(ツウドウサン)ですが、一部副作用の症状が出てしまう人もいます。
副作用の症状を放置したままでいるとさらに重症化してしまう恐れがあるんです。
目安を参考に少しでも体に異常が出たら、すぐに通導散の使用をやめるようにしましょう。
むくみや体重増加
体内に余分な水分がたまることにより、むくみや体重増加の症状が起こります。
むくみの症状が起こると体全体もしくは体の一部が膨張するので、太ったような印象になることがあるでしょう。
少しのむくみだけだと気付かないケースがあるので、分かりやすくしていくための工夫が必要となります。
例えば自分を客観的に見ることができる第三者に声をかけ、判断してもらってください。
それが難しい場合には、気になる部分をつかんで様子を見てみましょう。
通常、すぐに戻るはずの皮膚が元に戻らず、いつまでも沈んだままであるケースがあります。
そういった状態になったときは、むくみを疑ってみてください。
血圧の上昇
血圧が上昇しほてりや体温の変化が起こることがあります。
体温が上昇するためほとんどの場合は気付くことができますが、気付かないケースもあるので注意していく必要があります。
不安な人は血圧計を用意しておくようにしてください。
手足の麻痺や不快症状
手足が麻痺したりピクピクと震えたり、痙攣の症状が起こることもあります。
そこまで具体的ではなくても、手足に少しでも違和感があったら副作用を疑ってください。
倦怠感
体中に倦怠感が広がり、もやもや感やイライラの症状を引き起こすことがあります。
体の怠さは分かりにくいですが、例えば歩くのに時間がかかる・起き上がるのが億劫といったことがあったら副作用を疑うようにしてください。
ここで書かれている副作用はあくまで目安です。
人によって起こる症状は変わってくることがあるので、少しでも体調不良を引き起こしたら通導散の使用をやめてください。
通導散の注意点
ほとんどの人に使っていける通導散(ツウドウサン)ですが、使用に注意が必要な人もいます。
無理に服用を続けると副作用が強く出てしまう恐れがあるので、事前に確認しておきましょう。
妊婦へ使用したいときは医師に確認しよう
通導散には子宮を収縮させる作用のある大黄(ダイオウ)が含まれています。
妊婦への使用には注意が必要なので、かかりつけの医師に相談するようにしてください。
高齢者や小児への使用
高齢者や小児は生理機能が発達していなかったり、働きが低下していることがあります。
間違って使用されないよう事前に説明しておくか、しっかりと保管しておきましょう。
どうしても使用したいときは、医師に診断を受けるようにしてください。
ほかの薬を服用している人
ほかの薬と漢方薬を併用すると効能を損ねたり、互いの効果を打つ消しあってしまうことがあります。
医師から処方された薬や市販で売られている薬に注意し、心配なようなら医師や薬剤師に相談するようにしてください。
持病を抱えてる人
持病を抱えている人が通導散を服用すると、持病に影響をもたらす恐れがあります。
また、持病を抱えているひとが服用している薬にも、何らかの支障を来たすことがあるでしょう。
自分で判断せず、医師や薬剤師に相談するようにしてください。
通導散の服用法
通導散(ツウドウサン)は水やお湯で服用するようにしてください。
それ以外で服用すると、効能を損ねてしまうことがあります。
ただどうしても服用しにくい場合は、食品を使うようにしてください。
漢方薬の服用は工夫していく必要ある
漢方薬は通常、そのまま水やお湯で服用していきます。
ただそれだけでは、独特の味わいや風味のある漢方薬を継続していくのが難しいことがあるんです。
難しいと感じた人は、飲みやすくしていくための工夫を行っていきましょう。
例えば味付けを変えてみたり、服用を助けてくれるアイテムを使ってみてください。
使いやすい!服用を助けてくれるアイテム
漢方薬が飲みにくいと感じている人は、各社が販売している便利なアイテムを使ってみるのも手です。
ただ漢方薬を加工するのはよくないという考え方もあり、医師にそう指示をされることもあります。
心配な人は医師や薬剤師にアイテムを使っていいかどうか、確認してみましょう。
服薬ゼリー
さまざまな大手メーカーが販売している、薬の服用を助けてくれる商品です。
ゼリータイプになっていて、漢方薬を混ぜるだけで簡単に服用していくことができますよ。
使い方はとても簡単です。
適当な容器に服薬ゼリーを入れ、漢方薬をと一緒に混ぜ合わせていってください。そのまますくって服用していきます。
錠剤や粉末が食道に残ってしまったり気管支に入ってしまうリスクを軽減してくれるので、慣れてくればとても便利に使っていけます。
味もさまざまなものが販売しているので、自分の好みに合ったものを選んでみてください。
錠剤クラッシャー
錠剤タイプの漢方薬を、簡単に粉末状態に変えてくれる漢方薬です。
漢方薬のなかには錠剤タイプしか販売していないタイプがあるので、錠剤が苦手な人なら便利に使っていけるでしょう。
オブラート
袋の中に漢方薬を入れ、そのまま水と一緒に服用することができる商品です。
現在では味のついたものや、簡単に薬を入れられるよう加工がされているものもあります。
大人でも嬉しい味のついたタイプも販売していて、とてもバラエティ豊かな使用になっていますよ。
漢方薬の服用に飽きてしまう人が珍しくありません。気分によって使い分けていくといいですね。
空のカプセル
粉末の漢方薬を苦手としている人は、空のカプセルを使っていきましょう。
カプセルの中に粉末を入れるだけでなので、そんなに手間もありません。
まとめて買っておけば、いざ等いうときに役立つでしょう。
月経痛を放置すると大変!通導散を使って解消していこう
月経痛は女性ならではの症状です。
そのため人に相談しにくく、自分1人で抱えてしまっている女性が珍しくありません。
でも月経による困難症状を放置したままでいると、日常生活に大きなストレスを呼び込みます。
何とか解消して行きたいけど恥ずかしい・・・病院に行く暇がない・・・といった人には、通導散(ツウドウサン)が使っていきやすいでしょう。
気になるお悩みを早めに解消していき、ストレスの多い毎日の助けにしていってください。